2018年10月5日はオリックスのホーム最終戦でした。小谷野の引退試合と福良監督の最後という事で、関西中のファンが聖地京セラドームに詰めかけました。
甲子園の入場者数を超える
綾鷹公式からも縦読みメッセージ。
新監督は現ヘッドコーチの西村徳文氏ですが、溢れ出る福良監督感…!!この2人のく区別がつかないという声が上がっているそうです。

目次
オリックス・西村徳文監督の評価!なぜ辞めろ・クビ!有能・無能!監督歴/指導歴!焼き肉!落合博満!吉本興業?
西村徳文さんとは?
1982年から2012年までの31年間、選手・コーチ・監督としてロッテに在籍し、現役時代は「走る将軍」の愛称で親しまれたそうです。
スイッチヒッターとしてはパリーグ初の首位打者、内野と外野部門でそれぞれゴールデングラブ賞を受賞するなどすごい人。
ロッテ監督を過去経験し、2010年は下克上で日本一になりました。
出身地 宮崎県串間市
生年月日 1960年1月9日(58歳)
身長 体重 177 cm 73 kg
投球・打席 右投両打
ポジション 外野手・二塁手・三塁手
経歴 宮崎県立福島高等学校→鹿児島鉄道管理局→ロッテ
西村新監督は「方向性の確認というのもしないといけない」と説明。宮崎では、1軍コーチに就任する見込みの田口壮2軍監督(49)らと焼き肉をつついて意見を交わす。
西村徳文監督がクビ!やめろ
オリックスは20日、西村徳文監督(60)が辞任すると発表しました。
球団からの要請を承諾したようです、
21日の西武戦(京セラドーム)からは中嶋聡2軍監督(51)が監督代行としてチームの指揮をとる。就任2年目の今季は16勝33敗4分け、借金17で最下位だった。2軍監督代行は小林宏2軍投手コーチが務めるなど、コーチ陣も刷新される。
ロッテでは落合博満とは元チームメイトであり2010年は監督としての成績は下剋上!評価は有能・無能
ロッテ時代のチームメイトで、日本シリーズ前に親しく話す姿がキャッチされています。
ロッテ監督を過去経験し、2010年は下克上で日本一になりました。
吉本興業所属
吉本興業にも所属しています。解説などの仕事をする場合は事務所に入っていたほうが本人にメリットがありますからね。石井一久や片岡治大も所属しています。
福良監督と西村新監督は似ている?
2人の比較写真
似ているといえば似ていますが…
そういえば、セリーグファンの友人が
「福良監督と西村コーチの顔の区別がつかない」と言ってた。似てないと思うけどなぁ… pic.twitter.com/e5pTF0AvkM— 弔意のケルト (@Celticmythology) October 5, 2018
同郷、1960年生まれ
2人は以前から親交があり、「九州出身」「1960年生まれ」「同じ球団に長年在籍」という共通点があります。福良さんが西村さんを招聘した際も「気心が知れている」とオリックス側が言っていました。

“綾鷹”は引き継ぐのか?
西村さんが福良監督が愛飲していた綾鷹を飲むか飲まないかに注目が集まっています。
「福良監督がやってきたことをしっかりと受け継いでくれる人」
西村さんは綾鷹飲んでたっけ?
— はまなみ (@klkktkymslike) October 6, 2018
まとめ
これまでは福良監督のサポート役でしたが、下克上はまた見られるのでしょうか?それともパリーグでの優勝?
バファローズポンタも喜びますね!
選手、スタッフ、ファンのみなさま、今シーズンもお疲れさまでした!
バファローズポンタを見守っていただき、
本当にありがとうございました。#bs2018 #NPB #オリックス #バファローズ #バファローズポンタ pic.twitter.com/uBK97FgjN0— バファローズ☆ポンタ (@bs_ponta) October 5, 2018
コメント