巨人・篠塚和典は天才!現役時代の通算打率・成績!憧れたが名球会いりならず!打撃理論!イチロー

巨人
この記事は約3分で読めます。

1980年代の巨人打線の中で、巧打者の名を欲しいままにし、守備では巨人の歴代No.1のセカンドとして、今でも名を残す篠塚和典 についてのお話です。イチローも憧れた存在です。ただ、名球会は入れませんでした。

[ad2]

巨人・篠塚和典は天才!現役時代の通算打率・成績!憧れたが名球会いりならず!打撃理論

篠塚和典選手のプロフィールです。

名前 篠塚 和典 (篠塚 利夫)
出身地 千葉県銚子市
生年月日 1957年7月16

身長 176 cm
体重 68 kg
高校 銚子商業高校

千葉県出身のジャイアンツ選手は、長嶋茂雄、高橋由伸、阿部慎之助とチームを代表する選手になりますね。

銚子商業高校2年生で、四番、三塁手として甲子園に出場し、夏は千葉県勢として初優勝を飾りました。

3年生夏は、習志野高に敗退しまいました。その習志野高は夏の甲子園で優勝しました。その成績から、1975年のドラフト1位で巨人に入団します。

現役時代

1980年に二塁手としてシーズン通して出場します。

1981年当初は、ルーキーである原辰徳が二塁を守ったため出場機会が減少したが、中畑清の故障により原が三塁に回り、篠塚が二塁手のレギュラーに定着しました。

篠塚和典の現役時代はイチローが憧れる

シーズン打率3割以上を5年連続も含めて7回記録しています。また、主力選手としてチームの6度のリーグ優勝、3度の日本一に貢献しました。81年の.357という打率は巨人の日本人の野手としては、歴代2位の高打率です。

生涯成績をみると驚きを感じます。80年代を代表する巨人のバッター、成績が全てを物語っていますね。

生涯成績

安打打率本塁打打点
169630492628

個人タイトル

首位打者2回 (1984年、1987年)
ベストナイン5回 (1981年、1982年、1984年、1986年、1987年)
ゴールデングラブ賞4回 (1981年、1982年、1984年、1986年)

イチローが憧れたバッター

芸術的なバッティングは、ファンを魅了してやみません。本人が公言したわけではありませんが、あのイチローも篠塚和典の打撃センスに憧れていた1人だと伝えられています。

イチローが使っているバットは、篠塚和典が使っていた「篠塚モデル」がベースでだそうです。イチローのプレースタイルを見れば、篠塚和典に重なるところが少なからず見受けられます。

[ad2]

篠塚和典のバッティングのエピソード

1993年6月9日の対ヤクルト戦(石川県立野球場)では、8回2/3まで無失点、16奪三振)のピッチングを続けていたルーキー伊藤智仁から9回2死からのサヨナラ本塁打を放ちました。

2度タイムをかけて伊藤をじらせた上での狙い澄ました一撃で、試合後には篠塚は「狙い通りの球だった」と述べていて、伊藤はグラブを投げつてた姿が印象的でしたね。

伊藤智仁氏は、近年では「あの篠塚が俺のタイミングを嫌ったぞ!」と若干の慢心が出たと振り返ります。小さな気持ちの変化を引き出した篠塚の駆け引きが、それまで完璧な投球を続けてきた投球を狂わせました。これこそ名勝負でしたね。

名球会は2000安打達成ならず

90年以降は腰痛が悪化し、出場試合数が100試合を切るなど出番が激減します。1994年はとうとう57試合出場に終わり、チームの日本一奪回を見届ける形で現役を引退。

実は、篠塚 和典は、首位打者を2回とり、生涯打率も3割を超えている好打者にも関わらず2000本安打は達成していないんですよね。これは驚く人もいるのではないでしょうか。

まとめ

篠塚は、顔もイケメンでファッションリーダーと言われる存在でした。それでいて、クールに守備を守り、打率は高く、ホームランまで打ってしまう。

仁志・篠塚と見てきたため、ファンや首脳陣の間ではセカンドに対する要求が高いのかもしれません。ただ、レギュラーを任せられる二塁手が吉川や山本ならなければ、巻き返しを狙う巨人にとって、大きな課題となりえます。

[ad2]

コメント

タイトルとURLをコピーしました