こんにちは、ヨシラバーです。
山田哲人2018年もトリプルスリーを取ってしまいましたね。
ONやイチロー松井秀喜も達成できなかった大記録です。そんな山田哲人選手の高校時代はどのような選手だったのでしょうか。また、甲子園でのホームランの数や活躍はどうだったのでしょう。大阪桐蔭ではなく履正社に進んだ理由も
目次
山田哲人は甲子園!なぜ履正社高校?通算成績は?
国籍 日本の旗 日本
出身地 兵庫県豊岡市
生年月日 1992年7月16日
身長 180 cm
体重76 kg
選手情報
投球・打席 右投右打
ポジション 内野手
プロ入り 2010年 ドラフト1巡目
初出場 2012年4月5日
#山田哲人 pic.twitter.com/pvN0rxI6Ph
— ユ➰スケ (@Egoyu_25) July 28, 2018
山田哲人はなぜ履正社に進学した?
阪桐蔭高校を母親から反対された
しかし、大阪桐蔭の野球部員は寮生活をしなければなりません。自宅から通学できる生徒も寮生活をしなければならないため、それを心配した山田選手の母親が大阪桐蔭への進学を反対したそうです。
自宅から近い
やはり家と学校の距離は大事ですね!あまり遠すぎると、通学時間がかかってしまうので朝練や夜間の練習に制約があります。
設備が充実している
履正社は豊中市内の学校から離れた茨木市内に専用グラウンドがありますので、授業が終わるとみっちりと練習することができます。大阪桐蔭も練習環境が充実していますが、同じくらい履正社も練習設備が良かったようです。
監督の指導力
山田哲人の高校時代?3年の夏に大ブレイク
山田哲人の高校時代は、悪いところはないが、東京の大学へ進みそれなりに活躍する程度だったそうです。
そんな選手がトリプルスリーを3回も獲得してしまうから、わからないものですよね。
1年夏からベンチ入りし、2年夏は二塁手でレギュラーとなります。2年秋から遊撃手のレギュラーとして活躍したそうです。
プロ野球選手の高校時代
山田哲人(履正社) pic.twitter.com/jHLycLI9b4
— 野球好き(^-^) (@CsbWn) May 17, 2016
「印象の薄い選手」が突然活躍
山田哲人の甲子園でホームランは?通算成績は31本
高校での通算成績は31本です。山田哲人選手は野球選手としては体が華奢なほうだとは思いますが、高校時代からホームランをガンガンにとばしてたのですね。
松井秀喜や清原和博までの風格はありませんが、スカウトの仕事の重要性がわかります。
ヤクルトスワローズに外れのドラフト1位で入団しています。
まとめ
山田哲人選手は残るところは大舞台メジャーでの活躍をみてみたいですね。
コメント