まだチームがCS出場権を争っている頃、一部で『平石監督が退任へ』と報じられました。
石井一久ゼネラルマネジャー(GM)は続投を要請しなかった理由を
「サインミスなどの多さや走塁を含め先の塁への意識改革が一年を通して改善し切れなかった。今のチームには改革をうまく促進できる方にチームを預ける必要がある」
と説明しています。なんか建前上の言葉にしか考えられませんね。
なぜ退任になったのでしょうか。また、ソフトバンクの理由は?
楽天、平石洋介監督代行の監督昇格を発表かぁ pic.twitter.com/hMxZOHTpiY
— シティ13号 (@plm98741256_3) October 5, 2018
目次
平石洋介の今後!なぜ楽天監督からソフトバンクホークスへ!評判はよい!
平石 洋介のプロフィール
出身地 大分県杵築市
生年月日 1980年4月23日
身長 175 cm
体重 75 kg
投球・打席 左投左打
ポジション 外野手、一塁手
プロ入り 2004年 ドラフト7巡目
初出場 2005年3月27日
経歴 PL学園→同志社大学
平石イーグルスの誕生だ!!!!
平石洋介監督これからもよろしくお願い致します😊 pic.twitter.com/X7Oj3FbOtK— 狗鷲追っかけ隊 (@Eaglesojisan) October 5, 2018
平石 洋介はPL学園出身で松坂世代!歴史に残る横浜対決
3年時には主将として春・夏の甲子園に連続出場します。
第70回選抜では、準決勝戦にて横浜高校との対戦で2-3と僅差のスコアで敗れてベスト4となりました。
また、第80回全国選手権では、準々決勝戦で選抜と同じく横浜高校と再び対戦したが延長17回の大激戦の末、7-9のスコアで敗れベスト8です。
記録にも記憶にも残る大試合でしたね。
同志社大学と豊田自動車で野球を続ける
そのあとは、同志社大学に進学し、関西学生リーグ通算85試合出場、289打数92安打、打率.318、0本塁打、24打点。ベストナインを4度受賞
大学卒業後は、トヨタ自動車に入社し、同野球部に2年間在籍します。
社会人通算打率3割3分以上、本塁打10本。
2004年度ドラフト会議にて、東北楽天ゴールデンイーグルスから7巡目指名を受けて入団します。
同志社といえば小林の先輩
「(小林は)相手に嫌がられるような泥臭いプレーが足りない」
「時間をかけて相手チームの分析をすること、わがままな投手も引き込める人としての観察力も大事」
(2017年1月20日 同志社大学 片岡篤史、宮本慎也、平石洋介、杉浦正則の4人からの辛口エールとアドバイス)— 小林誠司 名言集 (@sakaikkotaiso) March 17, 2019
平石 洋介の通算成績は?
新人で唯一となる開幕1軍入りを果たすものの、輝かしい成績は残せなかったかもしれません。
平石 洋介は楽天の生え抜き初の監督となる!
平石監督現役時代。#平石洋介
これちょっと自分がイケてること知ってる表情だよね〜(*´艸`*) pic.twitter.com/4Zk6qbxyUF— michael (@michael_de_ex) October 5, 2018
球団生え抜きだった選手が二軍といえど監督に就任するのは平石が初となりました。
また当時35歳であり、各チームで進められていた指導者の若返りの中でも際立って年少での抜擢でしたね。
2018年は一軍ヘッドコーチ
2018年は一軍ヘッドコーチ兼打撃コーチに異動したが、6月16日に梨田昌孝監督が辞任したため6月17日より監督代行を務めました。代行として若手を積極的に起用しながら、35勝41敗2分けと奮闘しました。
生え抜き最年少監督へ
楽天の生え抜き選手では初の監督代行で、38歳での就任も球団最年少となりました。
石井一久GMが要請し、来季からは本格的に監督となりました。
東北楽天の生え抜き選手で監督になった第1号は平石洋介
在籍歴のある選手という括りでも平石が多分第一号オリックスバファローズに在籍歴のある選手となると…まだ誰もいないのかな?
ここままだと在籍歴でいえば第一号はおそらく田口
生え抜き純血となると…いつになることやら…笑— hasanms (@hasan_ms) October 8, 2018
平石洋介はなぜ監督に?
そもそもなぜ監督に抜擢されたのか、不思議でなりません。キャプテンシーに長けているのでしょうか。PLのキャプテンだっただけで、現役時代の実績もそれほどなく大抜擢です。
長年のファンはなぜか平石洋介さんがずっと退団せずにコーチで残っていて、生え抜き初の監督として期待しているようです。
楽天球団では人気があるのですね。ファンは、名前だけ有名でコーチ経験すらない元選手を監督にするより生え抜きのほうが嬉しいようです。
石井一久GM(45)は
「去年の快進撃も知っているし、今年の勝ちがない時も知っている。一番近くで状況を確認できている方が立て直しには必要」
と起用の理由を語っていました。
それが楽天監督を一年で解任される
まだチームがCS出場権を争っている頃、一部で『平石監督が退任へ』と報じられました。
石井一久ゼネラルマネジャー(GM)は続投を要請しなかった理由を
「サインミスなどの多さや走塁を含め先の塁への意識改革が一年を通して改善し切れなかった。今のチームには改革をうまく促進できる方にチームを預ける必要がある」
と説明しています。なんか建前上の言葉にしか考えられませんね。
するとファンからは『去年の最下位から1年で復活させたのになぜ?』という声が挙がり、球団内からも『続投させては』という話が出ていました。
しかしGMはそんな空気感を無視し、CS敗退直後というタイミングで監督の退任を決定したのです
この交代劇はそもそも、石井GMの(ヤクルト時代の後輩にあたる)三木に監督をさせたい、という思いが先にあったらしいです。
同様に楽天の“顔”として将来の監督候補として認知されていた嶋基宏捕手も、「戦力として見られていない」と退団を決意しました。
現在・今はソフトバンクがコーチとして獲得!今年一番の補強
「ソフトバンク今オフ最大補強の1つ」
しかし「ソフトバンク今オフ最大補強の1つ」という声があるのも事実。
シーズン、CSと直接対戦したチームの監督を招へいしたソフトバンクがさらに強くなるのも容易に想像できます。
また、ソフトバンクはCSでも楽天には苦戦していましたし、浅村対策にはもってこいですね。
バレンティンより大きな補強じゃないですか。
平石大輔は下記のようにコメント
「楽天を退団して早い段階で熱心に誘ってもらった。トライしようと思った。チームが良い方向へ進むように全力を尽くしたい。まずは選手とコミュニケーションをしっかり取り、特徴をしっかり掴みたい」
心強い!
まとめ
ソフトバンクで悔しい思いを見返してほしいです。
コメント
楽天は平石青年監督誕生で、今シーズンに期待がかかる!是非盛り上げて欲しい!
現在福岡在住です。
杵築高校卒業12回生です。
今日図らずも平石監督の事を知りました。
遠い東北のチームですが、応援いたします。
私は巨人フアンですが、平石監督の率いる楽天と今年はチャンピオン戦
をやるところみたいです。頑張っておくれ。
北川勝喜 1942年1月15日生まれ。