新庄剛志は、野球界に革命を起こした稀代の天才外野手です。イチローも「新庄こそ本当の天才」と称賛するほどの驚異的な能力の持ち主です。
その守備範囲は驚くべき広さを誇り、打球判断、捕球、送球のすべてにおいて、常識を覆す驚異的なプレーを見せました。
単なる派手さだけでなく、深い人間性と独自のリーダーシップで、野球界に新しい風を吹き込んだ選手なのです。
項目 | 詳細 |
---|---|
氏名 | 新庄 剛志(しんじょう つよし) |
生年月日 | 1972年1月28日(52歳) |
出身地 | 長崎県対馬市(福岡県福岡市南区育ち) |
身長 | 181-182cm |
体重 | 76kg |
血液型 | A型 |
投打 | 右投右打 |
プロ経歴 | – 阪神タイガース(1990-2000) – ニューヨーク・メッツ(2001、2003) – サンフランシスコ・ジャイアンツ(2002) – 北海道日本ハムファイターズ(2004-2006) – 現在:北海道日本ハムファイターズ監督(2022-) |
主な受賞 | – ベストナイン(1993年、2000年、2004年) – ゴールデングラブ賞(1993-2000年、2004-2006年) – オールスターゲームMVP(2004年) |
特徴 | – 守備の名手 – 強肩外野手 – 独特のパフォーマンスと話題性 |
新庄剛志の凄さ!天才だが何がすごい?実力は?
阪神タイガース時代の成績や年俸推移
年 | 打率 | 安打 | 本塁打 | 打点 | 盗塁 |
---|---|---|---|---|---|
1991 | .118 | 2 | 0 | 1 | 0 |
1992 | .278 | 98 | 11 | 46 | 5 |
1993 | .257 | 105 | 23 | 62 | 13 |
1994 | .251 | 117 | 17 | 68 | 7 |
1995 | .225 | 70 | 7 | 37 | 6 |
1996 | .238 | 97 | 19 | 66 | 2 |
1997 | .232 | 112 | 20 | 68 | 8 |
1998 | .222 | 92 | 6 | 27 | 1 |
1999 | .255 | 120 | 14 | 58 | 8 |
2000 | .278 | 142 | 28 | 85 | 15 |
北海日本ハムファイターズ時代
年 | チーム | 打率 | 試合数 | 打数 | 安打 | 本塁打 | 打点 | 盗塁 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2004 | 日本ハム | .298 | 123 | 504 | 150 | 24 | 79 | 1 |
2005 | 日本ハム | .239 | 108 | 380 | 91 | 20 | 57 | 5 |
2006 | 日本ハム | .258 | 126 | 438 | 113 | 16 | 62 | 2 |
メジャーでのメジャー通算の成績や年俸?
メジャー通算成績は?
項目 | 数値 |
---|---|
試合数 | 303 |
打数 | 876 |
安打 | 215 |
本塁打 | 20 |
打点 | 100 |
盗塁 | 9 |
打率 | .245 |
出塁率 | .299 |
長打率 | .370 |
OPS | .669 |
◆ニューヨーク・メッツ時代
新庄剛志は2001年から2003年にかけて、メジャーリーグで活躍した日本人野手の先駆者の一人です。
2001年、新庄は日本人野手として初めてニューヨーク・メッツと契約し、メジャーリーグに挑戦しました2。その後、2002年にサンフランシスコ・ジャイアンツに移籍し、日本人選手として初めてワールドシリーズに出場を果たしました
サンフランシスコ・ジャイアンツ時代
2002年、新庄剛志はサンフランシスコ・ジャイアンツでメジャーリーグ2年目を迎えました。外野手として118試合に出場し、日本人選手として初めてワールドシリーズに出場を果たしました。特に、バリー・ボンズから高い評価を受け、左中間の打球はすべて取ると宣言し、ボンズが打撃に集中できるようサポートしました。
打撃成績と特徴
打撃面では苦戦を強いられましたが、独特のポジティブさで知られていました。打率は低迷しながらも、チャンスの場面で大仕事をする選手として評価されました。
ボンズは新庄のことを「とてつもないセンター」と評価し、左中間の守備に絶対の信頼を置いていました。
新庄剛志の凄さ人間性?リーダーシップ?
庄剛志の真の凄さは、派手な外見とは裏腹に、深い人間性と独自のリーダーシップにあります。
側面 | 特徴 | 具体的な実践 |
---|---|---|
人間性の本質 | 礼儀と気遣いを重視 | – 上下関係を大切にする – 基本的な挨拶を重視 – 「いただきます」「ありがとうございます」を大切にする |
チームアプローチ | 細やかな配慮 | – チームメンバーへの個別的な気配り – メンタル面での選手理解 – 選手一人ひとりの状況を把握 |
指導スタイル | 褒める文化の創出 | – まず選手を褒めることから関係構築 – 選手の個性を尊重 – 健全な競争環境の醸成 |
評価の原則 | 公平性と成長重視 | – 平等な機会提供 – 公正な評価 – 選手の潜在能力を引き出す |
「人間性を育てること」を最も大切にしており、単なる野球技術の向上だけでなく、人間としての成長を重視しています。
選手に対して、技術以上に人間的な成長を促す指導者として、新庄は野球界に新しいリーダーシップのモデルを示しているのです。
新庄剛志は現役時代の実力!守備が凄い?新庄剛志をイチローが天才
野球センスが天才
新庄とイチローの野球センスが抜群にすごいですね。
実力の差は練習量の差であると思います。新庄はセンスだけで野球をしていました。
イチローはセンスがある上、自分に妥協しないで人一倍練習も体調管理も徹底している分イチローが上なんです。新庄は自分で言ってましたね。
守備や守備範囲はイチローと同じくらい
イチローは、新庄剛志の野球に対する独特な才能を深く理解し、彼を「本当の天才」と称えていた。
イチローは、自身の打撃スタイルを「ヒットにできるボールをヒットになる打ち方で打っているだけ」と謙虚に語る一方で、新庄に対しては「ヒットにできそうもないボールを毎回違うフォームで打っている」ことを高く評価していた。
新庄の野球は、イチローの目には常識を超越した芸術的な表現として映っていた。
彼の独創的なバッティングスタイル、状況に応じて柔軟に変化する打撃フォーム、そして既存の概念にとらわれない野球への姿勢は、単なる技術の域を超えた才能として認められていたのである。
イチロー自身は決して自分を天才とは考えておらず、むしろ新庄の天才性を純粋に尊敬し、賞賛していた。
この評価は、二人のプロフェッショナルとしての相互リスペクトを象徴するものであり、野球界における新庄の特異な存在感を物語っている。
【新庄剛志の凄さ】記憶にのこる選手!ミリオネアなど伝説
新庄剛志の記録に残るできことはたくさんあります。彼こそ記録より記憶の選手だったんですよ。
・敬遠球を打ちサヨナラ打。 ・外野手なのに内野守った。投手もやった ・サヨナラ本塁打打ち前の走者を追い越した。 極めつけはテレビの「ミリオネア」で鉛筆転がしだけで1000万取った。普通の人ではないです。 ・阪神時代「チームが勝っても負けてもいつも自分に報道が来るのが嫌だった」とも言ってた。 暗黒時代の阪神に在籍してたから尚更だったでしょう。
日本とアメリカでの成績についてチェックしていきましょう!
【新庄剛志の凄さ】新庄劇場とは!パフォーマンスのショー
新庄剛志が現役引退したのは2006年のシーズンでした。新庄劇場と言われています。 新庄劇場(しんじょうげきじょう)とは、元プロ野球選手の新庄剛志が主に北海道日本ハムファイターズ所属時に行った、グラウンド内外におけるパフォーマンスの総称です。 日本ハム時代のアルファベット表記での登録名から「SHINJO劇場」と表記されることもある。 基本的には現役最終年となった2006年の出来事を指す。 広義では2004年 – 2006年の日本ハム時代全体を指し、最広義では野球人生全体を指す。
新庄劇場2006年
引退発表時期も唐突で、シーズン序盤の2006年4月18日、東京ドームのオリックス戦で、シーズン1号ホームランを「28年間思う存分野球を楽しんだぜ。今年でユニフォームを脱ぎます打法」と命名。
開幕してまだ間もない時期にもかかわらず、シーズン限りでの現役引退を表明しました。
改めてヒーローインタビューで引退宣言すると、メディアは騒然。引退表明以降のマスコミからの注目度はいやがうえにもアップし、彼の言動は、「新庄劇場」として、ワイドショーなどでも取り上げられるようになりました。
ファンの署名活動や球団からの撤回要請を受けるほど、引き留められ続けた新庄剛志。 しかし、前言撤回することはなく、チーム日本一となったところで花道を飾ることになりました。 本人はこの劇的なラストシーズンについて「(強運を)もってるわ、俺。本当にこの漫画みたいなストーリー、出来すぎてません、これ?
今後俺、体に気をつけたいと思います」と総括した。 この「新庄劇場」のフレーズは本人自体を指す「SHINJO」と共に2006年度ユーキャン新語・流行語大賞の候補にノミネートされた
ゴレンジャー
かぶりもの
登場曲オープニング曲
OZZY OSBOURNE・・・Crazy Train
Dr.DRE・・・the next episode
SCOOTER・・・FIRE
福山 雅治・・・RED×BLUE
さて、彼の引退表明には、幾多の理由が挙げられています。
まとめ:新庄剛志の凄さ天才で守備がすごい?人間性?リーダーシップ?イチロー新庄は天才
新庄剛志は野球選手ですがパフォーマンスも優れています。監督になってから何をするのか楽しみです。
コメント