MENU
ヨシラバー(yoshilover)がお伝えするメディアです。大手マスコミではニュースにならない情報をお届けします。

【広島】畝龍実コーチの現在・今は?監督候補で無能・有能?畝たまらん

シーズン初めから広島がヤクルトにボロ負けで首脳への責任問題に発展しそうです。早いよ広島ファン。

「緒方辞めろ」の他に「畝たまらん」などの投稿が見られます。

畝龍実はコーチ歴が長いのですが、「たまらん」と言われるということは次期監督候補なのでしょうか。

目次

【広島】畝龍実コーチの現在・今は?監督候補で無能・有能?畝たまらん

現役時代の活躍は3年と短命でしたが、広島のスコアラー・コーチとして30年ほどの実績あり。へー

出身地 広島県安芸郡坂町
生年月日 1964年6月21日
身長 体重 183 cm 82 kg
投球・打席 左投左打
ポジション 投手
プロ入り 1988年 ドラフト3位
初出場 1989年4月19日
最終出場 1991年8月21日
選手歴 広島県立広島工業高等学校→専修大学→NTT関東→広島東洋カープ (1989 – 1992)
コーチ歴 広島東洋カープ (2014 – ) ※それまでは広島のスコアラー

名スコアラー

引退後はすぐに広島のスコアラーに就任。もともとNTT時代は総務部に所属しており、パソコンには精通していました。

動作解析装置を開発した実績もあり、かつては、キャンプで打撃ケージの真上にカメラを固定する装置も発明したアイデアマン。シーズン中には、不振に陥る選手に映像を用いたアドバイスを求められるなど、人望も厚い。(日刊スポーツ)

nikkansports.com
広島スコアラー21年畝氏異例コーチ抜てき - プロ野球ニュース : nikkansports.com  広島ベンチに「データ」が注入される。広島は4日、来季のコーチスタッフ陣容を発表した。今季まで21年間スコアラーを務めた畝(うね)龍実氏(49)が、1軍投手コー...

コーチ就任

オーナーの要望もあって2014年からコーチに就任します。一時は投手起用に関して全権を任されていましたが、緒方とともに起用方針を考えるように変更になります。

2014年 一軍投手コーチ就任
2015年 一軍投手コーチ・全権任される
2016年~ 一軍投手コーチ・緒方に相談して考える

一部ファンの中では継投のセンスがないのでは?と言われています。

畝投手コーチは継投の場面について「(フランスアは)3連投の中で今日は使えなかった」と説明。「祐輔(野村)は七回に良い形で抑えてくれたので、完投は球数的に難しくても八回はね…」と声を絞り出した。

デイリースポーツ online
悪夢の3連発逆転負け 緒方監督「継投を含めて…自分の責任です」/デイリースポーツ online 「DeNA7-5広島」(17日、横浜スタジアム) 広島がDeNAに逆転負けを喫した。3点リードの八回、先発野村が無死満塁のピンチを招くと、2番手一岡が4番筒香に...

[ad2]

緒方監督と仲良し

事情通の中では畝コーチは緒方監督と仲良しというのが定説らしい

緒方監督は、今のスタッフで昵懇なのは昔から仲が良かった畝龍実投手コーチぐらいともっぱらだからな。その畝コーチも今、投手の台所事情が苦しくなっていることで責任を追及されている立場。野手陣からは「こっちがいくら打っても勝てないんじゃ話にならない。畝さんはいつも突っ立っているだけで、あれじゃカカシと一緒」との声が飛び交っている。(アサ芸)

「#畝たまらん」とは?

ツイッター上でみる「畝有能」「#畝たまらん」とは一体何なのでしょうか?

類語として「源田たまらん」がありますが、源田のほうは西武ファンが源田の惚れ惚れとするようなプレー内容を称賛の意味を表しているのに対し、こちらは畝さんのアンチがおもに使い、投手の継投方針に対しての批判・皮肉が込められています。

まとめ

畝さんの監督の可能性は限りなく低いということがわかりました。

裏方としての評価が高いからといってコーチとして実力を発揮できるとは限りませんね。

ヨシラバー

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

More
yoshilover'sblogプロ野球好きの管理人のヨシラバーです。!ブログは2017年からやっているよ!住まいは東京です。東京ドームの近くです。スポーツを見にちょいとが高じて知識はほぼ専門家です。幼少期のころから野球の練習・観戦していたため、長年において積み上げた知識は誰にも負けないと自負しています。目指してた野球選手にはなれなかったため発信する場はありません。プロ野球への思いを発信する場としてまたそれが皆様の知識として役立てることができればと思ったことが、このメディアを起こした理由です。

コメント

コメントする

目次