後半戦の開幕も任され、各カードの初戦で登板を重ねてきた奥川投手。大事なポストシーズン初戦を任されることが有力です!
奥川恭伸の『年俸?球種・平均の球速!評価!両親・父母!兄弟!実家!ピッチングフォーム!桃田賢斗に似てる?』についてお伝えします。
- 年俸!
- 高校時代と星陵高校時代の成績!決勝 履正社!智辯和歌山との名勝負
- 奥川恭伸世代!甲子園同期
- ドラフトの評価!フォーム!球種・球速
ヤクルト・奥川恭伸の年俸?甲子園の同期!星陵高校時代!ドラフトの評価!背番号!成績や決勝!フォーム!世代!球種・球速!
名前 奥川恭伸(おくがわやすのぶ)
出身地 石川県かほく市
生年月日 2001年4月16日
経歴 かほく市立宇ノ気中学校→星稜高校
ポジション 投手
投打 右投右打
身長 183cm・82kg
年俸!
ヤクルトの奥川恭伸投手東京都内の球団事務所で契約更改交渉に臨み、2000万円増の年俸3600万円でサインした。
プロ2年目の今季は18試合に登板して9勝(4敗)を挙げた
。奥川投手は「たくさんいい経験をできたシーズンだった。この経験を来年以降につなげていけるように頑張りたい」と話した。
年 | 年俸(推定) | チーム | 背番号 |
---|---|---|---|
2022年 | 3600万円 | 東京ヤクルトスワローズ | 11 |
2021年 | 1600万円 | 東京ヤクルトスワローズ | 11 |
2020年 | 1600万円 | 東京ヤクルトスワローズ | 11 |
ヤクルト奥川恭伸 2000万円増の3600万円!球団の高卒3年目投手としては過去最高額で更改#npb #swallowshttps://t.co/gmROvAVgCC
— スポーツナビ 野球編集部 (@sn_baseball_jp) December 17, 2021
高校時代と星陵高校時代の成績!決勝 履正社!智辯和歌山との名勝負
今年の夏に、大船渡高校と佐々木朗希選手、創志学園高校の西純矢選手、横浜高校の及川雅貴選手とともに、「高校BIG4」の一角として注目されていた星稜高校の奥川恭伸選手。
「休んどけ、休んどけ」
ベンチでは、そんな声がエースには向けられたという
準優勝
奥川の高校3年間の全国大会の成績を紹介したい。
通算129.2回 180奪三振 9与四球 9自責点 防御率0.62 奪三振率12.53
・2年春 センバツ ベスト8
・2年夏 甲子園 2回戦
・2年秋 明治神宮大会 準優勝
・3年 センバツ 2回戦
・3年春 北信越大会優勝
・3年夏 甲子園 準優勝
甲子園の成績で決勝 履正社
甲子園では、エースとして星稜高校を決勝まで導きました。履正社(大阪)が星稜(石川)との初優勝を懸けた決勝戦で勝利し、春夏通じて悲願の頂点に立った。
その後、WBSC U-18ベースボールワールドカップの代表に選出され、カナダ戦では18奪三振を記録するなど、高い注目を浴び続けています。
直球は153km/hに達し、落差の大きいスライダーを武器としているだけでなく、大舞台に強く、投球術も高校生とは思えないレベルだそうです。
智辯和歌山との名勝負
茨城国体
2019年9月29日に行われた茨城国体の高校野球硬式競技・1回戦の智弁和歌山戦に先発し、球速150km/hを記録し、5つの三振を奪ったものの、6安打2失点を喫し、4回途中で降板したとなりました
この試合は、開門前におよそ3500人が集まり、この影響で予定を2時間早めて、5時45分に開場、結局、この試合は1万400人が観戦に訪れ、3回が終わったあたりから入場規制が行われるほどの盛況ぶりだった
甲子園では
8月17日 3回戦 智辯和歌山(和歌山)戦
奥川の高校時代の最も良かった投球内容。常時140キロ後半~150キロ前半、鋭く落ちるフォーク、縦スライダーを武器に延長14回完投で23奪三振。凄いの一言だった。
奥川恭伸世代!甲子園同期
2018年は2年でありながら吉田輝星らに混ざって侍JAPAN U-18 に出場しました。
投手
吉田輝星(金足農)
渡辺勇太朗(浦和学院)
野尻幸輝(木更津総合)
板川佳矢(横浜)
山田龍聖(高岡商)
奥川恭伸(星稜)
柿木蓮(大阪桐蔭)
市川悠太(明徳義塾)
コメント