【古田敦也のすごさ】頭いい!野村克也とのエピソードや関係や仲!メガネ理由ドラフト漏れ!

【古田敦也のすごさ】頭いい!野村克也とのエピソードや関係や仲!ドラフト!ヤクルト古田敦也
【古田敦也のすごさ】頭いい!野村克也とのエピソードや関係や仲!ドラフト!ヤクルト
この記事は約10分で読めます。

古田と野村の師弟関係はとても有名ですが、古田にとっては苦痛であり、毎日ボヤかれディスられまくり、毎日のようにベンチで立たされて怒られ、決して褒められることもありません。

ヤクルト監督に就任した89年秋、ドラフト会議前の片岡宏雄スカウト部長との会話だ。

「いい捕手がいますが、メガネをかけています。視力の面でナイトゲームは不利かもしれません」
「キャッチャーマスクをかぶるときにメガネは邪魔だしな。だが、今はコンタクトレンズも普及した」
「打撃は非力です」
「捕手と遊撃手は守備が一番。打撃は二の次でいいから目をつぶろう」

いざ入団してみると、古田敦也(ヤクルト)は、眼球に凹凸があって、コンタクトレンズ装着は無理だった。

ヨシラバー
ヨシラバー

今回の記事では【古田敦也のすごさ】頭いい!野村克也とのエピソードや関係や仲!ドラフト!ヤクルトについてお伝えします。

もしも現代であればブラック企業であり、パワハラだったでしょう。

出身地 兵庫県川西市
生年月日 1965年8月6日(52歳)
身長 182 cm
体重 80 kg
選手情報
投球・打席 右投右打
ポジション 捕手
プロ入り 1989年 ドラフト2位
初出場 1990年4月11日
最終出場 2007年10月9日

連記事:古田敦也はなぜ監督になれない?1次監督成績!ヤクルトとの確執?性格が不向き!現在・今はYoutube・解説

関連記事:古田敦也は嫁が中井美穂!子供や妊娠?離婚?仲は?難病・がん?若い頃の馴れ初めや結婚式!画像!ストマ

【古田敦也のすごさ】頭いい!野村克也とのエピソードや関係や仲!

古田敦也の凄さ!現役時代の成績!野村克也との仲!ドラフトはメガネで拒否!捕手の記録!頭がいい!

古田敦也の現役時代の成績!捕手としても

史上14位タイの8度の年間打率3割達成者で、シーズン盗塁阻止率.644と通算盗塁阻止率.462は日本記録。 捕手としての生涯打率の日本記録保持者。 ソウルオリンピック野球の銀メダリスト。

年度
チーム
TEAM
打率
AVG
試合
G
二塁打
2B
三塁打
3B
本塁打
HR
打点
RBI
四球
BB
死球
HB
三振
SO
出塁率
OBP
199025ヤクルト(5).25010612132643444.353
199126ヤクルト(3).340128235115062459.428
199227ヤクルト(1).3161312733086781187.422
199328ヤクルト(1).308132290177559383.381
199429ヤクルト(4).238769031920340.297
199530ヤクルト(1).294130181217646651.357
199631ヤクルト(4).256119242117246468.332
199732ヤクルト(1).322137322986691364.413
199833ヤクルト(4).27513219196346862.344
199934ヤクルト(4).302128262137151341.368
200035ヤクルト(4).2781343101464451154.349
200136ヤクルト(1).324121230156643941.390
200237ヤクルト(2).30012024196028647.352
200338ヤクルト(3).2871392712375491177.360
200439ヤクルト(2).3061332302479361066.365
200540ヤクルト(4).2589615053319554.306
200641ヤクルト(3).2443650087013.299
200742ヤクルト(6).333101000100.368
通算成績.2942008368192171009748111951.367.442 

 

 

【古田敦也のすごさ】野村克也の仲や関係やエピソード!

野村克也の仲やエピソード!

同じ捕手としてプレーし、ヤクルトでの9年間でリーグ優勝4度、日本一3度など、師弟関係を築いた2人です。

 古田氏は野村さんとの出会いについて、「大きかったです。根底にあったのはラッキー。幸運だと。こういう人に出会えたから、厳しいけど、教えてもらえるわけであって。早く成長できたと思う」

と、しみじみ振り返った。だが、意外にも最初の出会いは予想外の印象を持ったという。パワハラにも近い教育でしたね。

野村克也は古田敦也のドラフト指名を拒否していた

【古田敦也のすごさ】頭いい!野村克也とのエピソードや関係や仲!ドラフト
ヤクルトー中日(神宮球場)池山の2ホーマーに刺激され”おまえも打ってこい”と古田選手にハッパをかけるヤクルト・野村克也監督、

野村は、大学出に名捕手はいない(大学の間に変なクセがついてしまう傾向があるなど)、というのが本来の持論であったのです。

ヤクルトの監督に就任したばかりの野村克也は当初「眼鏡をしているが、ホンマに大丈夫なんか?」と不安を隠せず、野村がドラフト会場で直前になって「古田(の指名)はやめよう。捕手はワシが育てる」とまで発言があったそうです。

新人の中では1位指名の西村龍次と古田がユマの一軍キャンプメンバーに選ばれた。取材陣からは「即戦力の西村と古田が、どれ位の力を出せるかで今年のヤクルトの戦力アップにつながるか解る」と評価されました。

野村はキャンプでも記者に対して「メガネを掛けているとマスクがズレる」と語るなど、古田への評価はマスコミと野村とで温度差があった。

キャンプ終了後、野村は前年の主戦捕手だった秦真司と中西親志の二択から当面の正捕手を秦真司に定め、4月7日の開幕戦は秦がスタメン出場し古田を控えに回しました。

しかし野村は秦の捕手としての能力を買っておらず、前年には飯田を正捕手として育成する構想すらもっていた。

そして秦は打撃力を活かすために三塁にコンバートする方針だったが、広沢克己を三塁に回す為にコンバートを延期し、やむなく秦を暫定起用しました。

ところがやはり秦はリードや守備での不安を露呈し、第三捕手兼代走としてベンチ入りしていた飯田が4月24日に急遽二塁にコンバートされていたこともあり、4月28日に古田が初めてスタメンで出場することになりました。

古田をこの時期にスタメンに抜擢した理由について、野村は「秦や中西のリードに納得できなかったので仕方なく「古田、お前行け」と命じたのがきっかけだった」と述べている

古田敦也は野村克也から今でいうパワハラを受けていた

スタメンに定着した古田の実力はライバルチームからも高く評価されるようになりました。新人ながら監督推薦(藤田元司監督)でオールスター出場を果した。

そして、試合に出るようになると野村は古田を試合中に叱るようになるが、ここでも古田は持ち前の負けん気を発揮し

「どうせ怒られるなら近くにいようと思って「すいませんここに座らせてください」と言って近くに座るようになりました」

とポジティブな姿勢を示した。

ただ、古田は辛かったそうです。パワハラですね。

「新人の頃、死ぬほど怒られた経験があるとか」「毎日怒られてましたね。『ボケ! バカ! お前がいるから負けるんや!』。罵倒です、はっきり言って。本当に球場に行くのイヤでしたもん」と話しています。

パワハラをどう対処したのか?

どう対処1:逆らわない

「だから、基本的には、逆らわない。聞かれても、そうですねって。何を考えてるかっていうのを、それこそ忖度しなきゃいけない」

どう対処2:自分でコントロールできないことは考えない

「とりあえず言われたことには分からなくても『ハイ!』と答えていました」

打たれてベンチに戻ったら監督からどやされ、ストレスばかりが溜まっていく。だが、野村監督は日本一の実績を残してきた捕手、新入りの自分が意見を言っても聞いてもらえるわけがない。そこで古田は現実を受け入れ「何も言わずに引き下がって耐える」方法に出る。完全なイエスマンになったそうです。

実績に差がある上司には反発しても意味がないし、ともに働く内に時間が解決することもある。

どう対処3:ルーティンを作らず、あえて鈍感に

古田はあえてルーティンを作らないようにしていたという。

自らのルールに縛られ、この枕や布団じゃなきゃ寝れないとか言い出したら、それがない時にストレスを感じてしまう。

確かに移動の多いプロ野球選手は、いかに心身ともにタフでいられるかの勝負でもある。新幹線でも飛行機でも気にせず眠り、どこの土地でも好き嫌いなく食事をする。鈍感力を重要視していたようですね。

沙知代夫人!年賀状

本人同士と言うより沙知代夫人の干渉などもありました。

悪くはないと思うんですが、野村監督は「古田に関しては教育したという自負はあるけれど、今まで一回も年賀状がきたことがない」と言っていました。 本当に嫌いだったら試合で使わないし、自分の持っているものを教えることはないと思います。

年賀状を出さないと愚痴ってますが本人も部下などに 飯を食べさせるなど一回もないのでケチつける資格はないと思います。

野村氏も古田氏も同じせこましくてケチな関西人同士 なので気心は知ったる仲でもいいはずなのですが。

当時について「その時に違う指揮官だったり「力と力のガチンコだ」とかばかっり言われていたら僕もそういう選手になっていたと思います。

対談

昨年2月に野村克也さんが急逝された際に、生前の野村さんに関するさまざまな特番が組まれ、BS朝日『スポーツクロス』の「野村克也×古田敦也師弟対談」が再放送されました。

この対談のラストで、ノムさんはひときわ大きな声で古田さんに檄を飛ばしている。

「監督やれ!」

たまたまそこで出会った指揮官がそういう強い気持ちとか攻撃的な気持ちを持つのは当たり前で、それに加えて頭を使えと「頭使えたら弱いやつでも勝てる」という考えだったので僕も若かったですし、非常に勉強にもなりましたね。非常に腑に落ちましたし、そういう意味ではいい刺激を与えていただいたと思っています」と古田自身の野球観の変化を語っている

【古田敦也のすごさ】ドラフトの評価漏れ!頭いいがメガネ?理由はメガネのキャッチャーはいらん

古田敦也の凄さ!現役時代の成績!野村克也との仲!ドラフトはメガネで拒否!捕手の記録!頭がいい!

古田氏は立命館大から社会人野球のトヨタ自動車を経て、ドラフト2位で89年にヤクルトに入団します

ドラフトの評価!頭いいがメガネで指名されずメガネのキャッチャーはいらん

古田敦也の凄さ!現役時代の成績!野村克也との仲!ドラフトはメガネで拒否!捕手の記録!頭がいい!

立命大時代に、ある球団から「必ず指名する」と声をかけられたが、まさかの指名なし。理由は「メガネをかけている」だった。

時を「きつかったですよ」と振り返った古田氏は、「お祝いムードがすでに流れているんですよ。

その前の1週間くらい、ドラフト特集で新聞やテレビでも特集されて、大学も祝賀会を用意しているし、実家も用意して近所の方が集まってきている」と、指名は当然の流れだった。

ところがふたを開けたら、指名なしに終わり「恥ずかしいという気持ちが強かった」という。

特に、大学の選手寮の前の広場では「宴会」の用意も整っていたといい、「僕が帰ってきたら、みんな片づけをしていたけど、僕に掛ける声がないから、みんな見ちゃいけないみたいに」と、視線を外されたこともあった。

コンタクトにしない理由・眼鏡の理由

古田敦也の凄さ!現役時代の成績!野村克也との仲!ドラフトはメガネで拒否!捕手の記録!頭がいい!


当時はコンタクトレンズの着用を勧められたこともあったらしいです。「乱視が強くて、メガネでないと矯正できない」という理由があったようなんです。

「メガネをかけているやつはダメだ、と言われたけど、こっちはメガネをかけないとできないし、悔しさが先に立った」。

メガネのメーカー・ブランド!アイメトリクス?

古田敦也の凄さ!現役時代の成績!野村克也との仲!ドラフトはメガネで拒否!捕手の記録!頭がいい!

古田敦也はメガネをプロデュースをしています。

それがバゼルというわけである。 メガネを愛用している方々で、子供の頃から同じフレームを使用している人はまずいないでしょう。

アイメトリクス Ruta(ルタ)!3D計測にてフレームを作成する、アイメトリクス!!
走っても、スライディングをしてもずれないメガネです

【古田敦也のすごさ】捕手論・頭いい

捕手論・頭いい

古田は、立命館出身ですよ。たとえ、スポーツだけで入ったとしたって、すごいことだと思います。  古田は頭が良い、というのは勉学のことでなく、野球に関してのことです。

古田は捕手ですから、投手を引っ張っていかなければなりません。 打者を凡退させられる投球のコースなどを、完璧に覚えたりして、それを試合に活用できているから「古田は頭が良い」と言われるんです。

日本プロ野球選手会の会長として、巨人のナベツネと渡り合い、1リーグ制を阻止、選手会の意志を通す為にストライキを決断しました。 アタマがいいだけではなく、度胸もバツグン、星野仙一氏に次ぐ、NPBを牽引していく人物だと思います。

まとめ:【古田敦也のすごさ】頭いい!野村克也とのエピソードや関係や仲!メガネ理由ドラフト漏れ!

いかがでしたでしょうか。

【古田敦也のすごさ】頭いい!野村克也とのエピソードや関係や仲!ドラフト!ヤクルトについておつたえしました。

結果として、古田は日本一に捕手になったのは野村克也の指導があっただからと思います。それでも野村克也が高校野球あがりの選手に同じようなアタリをしていたらくじけてしまっていたのではないでしょうか。

コメント

タイトルとURLをコピーしました