今エモーショナルな言語化できない気持ちを表現する「エモい」という言葉が話題ですね。ミス慶應の方のこの発言が発端となって沢山の人がこの件に関してツイートしています。しかし、野球ファンの方は違う意味に捉えていたそうです。
目次
野球ファン「エモい=エモやん」?
野球ファンの方からは「融通がきかない」「反抗的」「上層部批判」などの意味で捉えられています。全く逆ですね。
そうなんですね。うちはエモいとか江本孟紀が上層部批判をすることと思っていました。
— 椎菜商店(代表幹事 椎名杏樹) (@MitsukiShiina) August 9, 2018
エモいは、元プロ野球選手・参議院議員で現野球評論家の「江本孟紀」を由来とした、「面倒くさい」、「浮いている」人間に対して用いられる日本語の形容詞。何かにつけて物事を批判する、突然政界に進出する、「ベンチがアホやから野球がでけへん」と言い放つ人間などに用いられる。#Wikipedia未参照
— 🐤 (@ShaberuFusho_Ji) November 16, 2017
江本孟紀さんとは?江夏豊とのトレードや現在は?
プロフィール
江本 孟紀(えもと たけのり)
1947年7月22日生まれ
高知県香美市出身の元プロ野球選手(投手)
元参議院議員。エモやんというあだ名で知られ、俳優、タレント活動や社長業、執筆活動などでマルチな才能を発揮している。
法政大学→熊谷組→東映→南海→阪神タイガースという経歴。プロ生活11年で113勝を挙げ、オールスターにも4回出場している人気選手でした。
江夏豊とのトレード
当時南海の監督だった野村克也さんから「たびに出ろ」と阪神の大エース江夏豊との大型トレードで阪神入り。野村さんとの関係は悪くなさそうです。

現在
関西ローカルが中心ですが、現在も現役で解説をしていらっしゃいます。ノムさんとも対談していますね。

江本孟紀さんの名言や闘病生活!しくじり先生にも出演
名言「ベンチがアホやから野球でけへん」
当時の監督の中西太さん(野球殿堂入りで、掛布や岡田を育てた名コーチでもあった)への長年積もり積もった確執や、采配に不満があったとされています。
事件があったのは1981年8月26日のヤクルト戦で3点のリードを同点にされ降板した阪神・江本孟紀は、采配に納得せず「ベンチがアホやから野球がでけへん」と発言しそのまま引退。
「球団は10日間の謹慎だという。向こうが悪いのに謹慎はできないので、“辞めますわ、任意引退にしてください”といったんです。そしたら『任意引退』と書かれた小さな紙切れを持ってこられてね。三文判を押して、ハイお世話になりました、でサヨウナラですわ」
江本孟紀氏が降板事件を述懐「阪神ベンチがアホでよかった」1981年8月26日、3点のリードを同点にされ降板した阪神・江本孟紀は、采配に納得せず「ベンチがアホやから野球がでけへん」と発言。これがもとでユニフォームを脱いだ。 その試合で先発の…
闘病
現在は完治しているそうですか、「スキルス胃がん」で過去闘病経験があるそうです。
しくじり先生にも出演
2017年4月30日のしくじり先生に出演されています。「エモヤン流 嫌い な上司と10倍楽しく付き合う方法」という興味深い講義。そこでは法政大学時代から監督に対して暴言を吐いていたエピソードを紹介。理由は「陰口はバレるから」だとか。

まとめ
「エモい」は江本さんの事ではありません。エモやんは解説者として現在も活躍していることから世渡り上手の印象がありましたが、現役時代は物事をはっきり言うタイプだったんですね。
コメント