西川龍馬のFA移籍?オリックス?阪神ファン?父がカープファン?年俸?

西川龍馬の年俸?FAはいつまで?あと何日?阪神ファン?オリックス?2022西川龍馬
西川龍馬の年俸?FAはいつまで?あと何日?阪神ファン?オリックス?2022
この記事は約4分で読めます。

西川 龍馬(にしかわ りょうま、1994年12月10日 – )は、大阪府大阪市港区出身(出生地は島根県出雲市)のプロ野球選手(外野手、内野手)。右投左打。広島東洋カープ所属

ヨシラバー
ヨシラバー

今回の記事では西川龍馬の年俸?FAはいつまで?あと何日?阪神ファン?オリックス?についてお伝えします。

生年月日: 1994年12月10日 (年齢 27歳)
出生地: 大阪府 大阪市
身長: 176 cm
年俸: 7600万円(2022年)
背番号: 63 (広島東洋カープ / 外野手)
ポジション: 外野手
兄弟姉妹: 西川剣之介

関連記事:西川龍馬が嫁と結婚?子供?名前はかりんブログ?相手は誰?自宅!愛車!指輪

関連記事:西川龍馬がなぜトレード?バット投げ?天才の理由

西川龍馬のFAはいつまで?あと何日?阪神ファン?オリックス?父がカープファン

西川龍馬のFAはいつまで?あと何日?

国内FA権まであと72日です(2022年8月27日現在)つまり今年FAであり、広島カープファンの間ではざわついています。

西川龍馬は阪神ファン?オリックス

西川龍馬はオリックスファンに大人気です。

なぜならFA時に「阪神5億でオリックス5000万でもオリに行く」発言が発端のようです。どうやら西川龍馬の実家が京セラドームの近くらしいです。

育ててくれた広島に恩はあるかと思いますが、吉田がメジャーに希望がある以上オリックスはお金をはらってもほしいですよね。それを考えての秋山の獲得もあったかもしれませんし。

ただ、最近はカープからFAで選手はでていかなくなりましたね。丸が出て行ってからカープファンのブーイングがすさまじかったですから。黒田やマエケン、鈴木誠也のようにメジャーに行くのであれば文句はないのですが、国内球団は厳しい。特に巨人となると。。。阪神もなのですかね。新井の件がありますからね。

#オリックスファン は同じ関西の阪神にFA選手の争奪戦で敗れ悔しい思いをしてきた経緯があるため「阪神5億でもオリ5000万を選ぶ」発言で #西川龍馬 の人気急上昇

西川龍馬の父はカープファン

2015年、西川龍馬選手が広島東洋カープに入団した際のはなしです。西川選手の父・善博さんは、息子の入団会見を見守った後に下記のコメントを残しました。

西川龍馬の父:僕がカープファンだったので、嬉しかったです。

西川龍馬の年俸

2021年は左翼との併用でチーム最多の137試合に出場した。打率・286、自身2年ぶり2度目の2桁の12本塁打、60打点でした。

何よりチャンスに強くて、特に巨人キラーといわれていますね。鈴木誠也より個人的にはすげーなという目でみてました。

「(年俸は)あの成績なら上げてもらった方かなと思います。(球団からは鈴木)誠也がいなくなるので、来年からしっかり主軸となってやってほしい、といわれた」

「今年みたいなふがいない成績ではなくて、しっかりと選手にもスタッフにも認めてもらえるような数字を残したい」

引用元:広島・西川龍馬が1300万円増の自己最高7600万円 「上げてもらった方かな」 自ら背番号「63」継続を明言
年俸(推定)チーム背番号
2022年7600万円広島東洋カープ63
2021年6300万円広島東洋カープ63
2020年6800万円広島東洋カープ63
2019年3100万円広島東洋カープ63
2018年2000万円広島東洋カープ63
2017年930万円広島東洋カープ63
2016年750万円広島東洋カープ63

西川龍馬は更なる活躍を目指しているのですが、ネックなのは怪我とあとはファンにとってはFAでしょうね。

まとめ:西川龍馬の年俸?FAはいつまで?あと何日?阪神ファン?オリックス?

いかがでしたでしょうか。

西川龍馬の年俸?FAはいつまで?あと何日?阪神ファン?オリックス?についてお伝えしました。

秋山はライトですからね。いずれレフトを守るかもしれませんが、その場合には西川龍馬は守備を考えてもライバルになる可能性がありますね。センターでいければ何も問題はないのですが。

まー、巨人とニュースにもなるでしょうが、間違いなくないでしょうね。おそらく鈴木誠也のメジャー帰りでライトが欲しいはずです。西川龍馬は残留と予想します。

ヨシラバー
ヨシラバー

More
yoshilover'sblogプロ野球好きの管理人のヨシラバーです。!ブログは2017年からやっているよ!住まいは東京です。東京ドームの近くです。スポーツを見にちょいとが高じて知識はほぼ専門家です。幼少期のころから野球の練習・観戦していたため、長年において積み上げた知識は誰にも負けないと自負しています。目指してた野球選手にはなれなかったため発信する場はありません。プロ野球への思いを発信する場としてまたそれが皆様の知識として役立てることができればと思ったことが、このメディアを起こした理由です。

ヨシラバーをフォローする
西川龍馬
プロ野球とエンターテイメントメディア(Yoshilover blog)

コメント

タイトルとURLをコピーしました