MENU
ヨシラバー(yoshilover)がお伝えするメディアです。大手マスコミではニュースにならない情報をお届けします。

小林誠司のパルプンテはコバプンテ!ミラクル、奇跡

パルプンテ小林というキーワードが2019年4月16日の広島戦からホットな話題になっています。思いっきり振って三振をになったにもかかわらず1点が入ったというミラクルぶりから「パルプンテ」「パルプンテ小林」「コバプンテ」という名前がついてしまうほど。2019年9月21日のパルプンテは感動ww

目次

小林誠司とは?

SEKAI NO KOBAYASHI

出身地 大阪府堺市南区
生年月日 1989年6月7日
身長体重 178 cm 83 kg
投球・打席 右投右打
ポジション 捕手
プロ入り 2013年 ドラフト1位
初出場 2014年3月28日
年俸 6,000万円(2019年)
経歴 広陵高等学校→同志社大学→日本生命→読売ジャイアンツ (2014 – )

コバプンテ(パルプンテとは?

ゲームをしていた人ならわかる「パルプンテ」ですが、どんな意味があるのでしょうか?

ドラゴンクエストシリーズに登場する戦闘中にのみ使用できる呪文で、レベル40程度にならないと取得できない。

使うとランダムで何かが起こり、「味方全員の通常攻撃が必ず会心の一撃になる」「全滅する」「敵が全て消える」「ヒットポイントが全回復」「敵味方全員が混乱」のような効果があります。

「メダパニ」「マヌーサ」じゃないの?

何が起こるかわからない呪文のパルプンテですが、人によっては「マヌーサ」「メダパニ」みをかんじるという意見があります。効果だけだとそうかも知れませんが、レベルが低いときでも習得できる呪文なのでちょっと違う気がしますね。

メダパニ 攻撃補助呪文のひとつ。 敵を混乱させる。
マヌーサ  敵を幻に包み、打撃攻撃の命中率を下げる

パルプンテ小林のエピソード

WBCの頃から「パルプンテ」とひっそり呼ばれていた記録が残っていますが、どんなエピソードがあるのか?

Yahoo!知恵袋
小林はパルプンテ使いですか? - レベル3なのでパルプンテは使えませんが、二フラムなら唱えられます。 - ... 小林はパルプンテ使いですか? レベル3なのでパルプンテは使えませんが、二フラムなら唱えられます。

ミラクル走塁(2017)

WBCの日本対イスラエル戦でのミラクル走塁

View post on imgur.com

2ランスクイズ(2019)

2019314日 ソフトバンク戦で2ランスクイズ

三振で1点(2019)

2019年4月16日の広島戦で、小林が三振している間に山本泰寛が積極的な走塁。

https://twitter.com/DAZN_JPN/status/1118110478184718336

令和初パルプンテ(2019)

2019年5月1日の試合で初パルプンテ

https://twitter.com/kirinkita/status/1123494731244138496?s=21

優勝決定するかしないかの大事な局面でパルプンテ(2019)

2019年9月21日の試合でパルプンテ!ガッツポーズw

小林の存在自体が「スクルト」

余談ですが、ドラクエの呪文には「スクルト」という防御呪文が存在します。個人的にはこれ、小林にぴったりなのではないかと思ってます。いるだけでスクルト。

盗塁阻止率ナンバーワン捕手の小林がいることで内野・外野が安心して守備を守ることができます。

スクルト 仲間全員の守備力を戦闘中、上げることができる。

吉川尚輝親衛隊である井端さんも小林の守備を神推し

井端「小林がいると、ああ(相手走者が)走って来ないんだと。そのぐらい楽なことはなかったですねえ。大城宇佐見はドキドキ感があったんで。バッティングコーチじゃなかったので、そのへんの安心感はやっぱ小林♡」

まとめ

巨人には足が速い選手が多く、相手チームが小林に気を取られている間に足を生かしてナイスなプレーをするという声も一部で聞かれます。仮にそうだとしても小林が持っているということにはかわりありません。

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

More
yoshilover'sblogプロ野球好きの管理人のヨシラバーです。!ブログは2017年からやっているよ!住まいは東京です。東京ドームの近くです。スポーツを見にちょいとが高じて知識はほぼ専門家です。幼少期のころから野球の練習・観戦していたため、長年において積み上げた知識は誰にも負けないと自負しています。目指してた野球選手にはなれなかったため発信する場はありません。プロ野球への思いを発信する場としてまたそれが皆様の知識として役立てることができればと思ったことが、このメディアを起こした理由です。

コメント

コメントする

目次