MENU
ヨシラバー(yoshilover)がお伝えするメディアです。大手マスコミではニュースにならない情報をお届けします。

【巨人】原辰徳やナベツネさんの欲しい欲しい病とは?秋の風物詩?

物心ついた頃からジャイアンツファンなので、他球団ファンからどう思われているのかあまり普段は気にしていないのですがツイッターを始めてから少し気になり始めました。

ん?「欲しい欲しい病」って?

[ad2]

目次

欲しい欲しい病とは?

毎年このシーズンになると巨人がFAで大型補強に踏み出すことについて「また欲しい欲しい病か…」と他球団ファンから言われています。

長嶋茂雄、原辰徳、渡辺恒雄氏がこの病気に疾患していると例に挙げられることかありますね。

「糸井は機動力野球を掲げる金本・阪神が狙っているが、“人が欲しがるものは頂く”というのが巨人の伝統芸です。糸井は今、家族を東京に残して大阪で一人ホテル暮らし。それだけに、編成担当は“複数年契約などの条件面を弾めば、在阪球団より在京球団が選ばれるはず”と息巻いています」(球団関係者)

NEWSポストセブン
有力FA選手欲しがる巨人 長嶋時代の「欲しい欲しい病」復活  東京ドームでの胴上げを許した2日後の9月12日、オーナー会議を終えた巨人の老川祥一・オーナーは、報道陣を前に高橋由伸・監督の続投を示唆した上で、「今年は、勝てるチ...

2018年の欲しい欲しい病は重症?

FA獲得の意思表示をしている選手は「丸佳浩」「中島宏之」「炭谷銀仁朗」の他、「岩隈久志」なども候補に上がっています。

2017年もゲレーロ野上が移籍しましたが、今年は大物ばかりですね。

https://twitter.com/0r2y0u1/status/1064092784666136576?s=21

ジャイアンツファンは?

ジャイアンツファンはどう思っているのでしょうか。

「普通のこと」だし…派

育成のジャイアンツファンも中にはいらっしゃるかもしれませんが、FA制度が開始された1993年以降、25年も毎年のように行われてきたのでもう普通のことじゃないですか?

ブラマヨの小杉も「札束でバシバシ行きましょう」とスポーツ内閣で語っていました。

就職活動?

FA対象の選手が東京ドームでホームランを打つなど目立った活躍をすると「就職活動かな?」「巨人首脳へのアピールかな?」と発言するG党が毎年多発。ネタではなく割と本気で思っている方も多いはず。

人的補償が嫌!

FAだと人によっては人的補償が発生します。たしかにお別れは寂しいですね。(過去には脇谷亮太、高木勇人、一岡竜司など)

他球団はどやねん

阪神タイガースやソフトバンクも似たようなものだと思います。

阪神タイガース

  • 阪神タイガースも近年この欲しい欲しい病に疾患しています。糸井嘉男や福留孝介を獲得した時は「卑怯だ!」と言われていました。
  • 新外国人を含めて、総額20億円近くと見込まれる補強費にGOサインが出された。

    スポーツ報知
    【阪神】補強費20億円 オリックス西獲り&上本残留&主砲資金 - スポーツ報知  阪神は、フリーエージェント(FA)補強のターゲットに定めているオリックス・西勇輝投手(27)への全力アタックに備え、今オフに予定していた戦力補強費を数億円上積...

    ファンからも「この季節がやってきた」と言われる

    ソフトバンク

    年俸総額が巨人を抜いているソフトバンク。パリーグファンの中ではソフトバンクアンチが多いらしいです(知り合いの西武ファンから聞きました)

    今年は浅村を獲得するという噂も。

    内川聖一やミルミル飲み逃げと言われた中田賢一もソフトバンクに行きました。

    楽天の三木谷オーナーも?

    監督の交代が多いのは三木谷オーナーの意向があると言われています(諸説あり)。橋本到ももしや?

    [ad2]

    まとめ

    FAでいい選手を取ってばかりで恥ずかしくないの?と言われますが、物心ついた時からジャイアンツはそういう体制なのでなんとも思っていません。

    この記事が気に入ったら
    いいねしてね!

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!

    この記事を書いた人

    More
    yoshilover'sblogプロ野球好きの管理人のヨシラバーです。!ブログは2017年からやっているよ!住まいは東京です。東京ドームの近くです。スポーツを見にちょいとが高じて知識はほぼ専門家です。幼少期のころから野球の練習・観戦していたため、長年において積み上げた知識は誰にも負けないと自負しています。目指してた野球選手にはなれなかったため発信する場はありません。プロ野球への思いを発信する場としてまたそれが皆様の知識として役立てることができればと思ったことが、このメディアを起こした理由です。

    コメント

    コメントする

    目次