山田 哲人(やまだ てつと、1992年7月16日 – )は、兵庫県豊岡市出身のプロ野球選手(内野手)。右投右打。東京ヤクルトスワローズ所属。
山田哲人選手は高校進学にあたり、当初は大阪桐蔭高校に行きたかったそうです。大阪で一番甲子園に近い高校だからでです。山田はこのドラフトから10年、前人未到となる3度のトリプルスリーを成し遂げ、日本を代表する打者に成長した
そのほか山田哲人はドラフトは外れ外れ一位です。理由はこの記事を読んでみればわかりますが、ヤクルトの事情、と斎藤佑樹です。
しかし、大阪桐蔭の野球部員は寮生活をしなければなりません。自宅から通学できる生徒も寮生活をしなければならないため、それを心配した山田選手の母親が大阪桐蔭への進学を反対したそうです。
国籍 日本の旗 日本
出身地 兵庫県豊岡市
生年月日 1992年7月16日
身長 180 cm
体重76 kg
選手情報
投球・打席 右投右打
ポジション 内野手
プロ入り 2010年 ドラフト1巡目
初出場 2012年4月5日
関連記事:山田哲人は結婚してる?相手の彼女の画像?好きなタイプ!嫁?フライデー?子供?独身?ブログ
【山田哲人の高校時代】高校通算の成績やポジション
山田知規の高校時代?なぜ履正社!大阪桐蔭は?成績や甲子園は?ポジションは?
結局は自分の意志で決めたようですが下記のようです。別の記事にも大阪桐蔭にいきたかったのですが親の反対もあったそうです。高校の1学年後輩に坂本誠志郎がいました。
山田哲人なぜ履正社!大阪桐蔭は?
自宅から近い
自宅から履正社高校まで自転車で15分の距離だったそうです。
やはり家と学校の距離は大事ですね!あまり遠すぎると、通学時間がかかってしまうので朝練や夜間の練習に制約があります。
設備が充実している
履正社は豊中市内の学校から離れた茨木市内に専用グラウンドがありますので、授業が終わるとみっちりと練習することができます。大阪桐蔭も練習環境が充実していますが、同じくらい履正社も練習設備が良かったようです。
監督の指導力
履正社の岡田監督は、オリックスに入団したT-岡田選手を育てるなど特に打撃理論が優れており、指導力に定評があったそうです。その環境で山田選手は力をつけることになります。
関連記事:山田哲人の父・知規?家族は妹・兄弟?実家!両親!山田恵里?兵庫県警?出身
山田哲人の高校時代の成績通算ホームランは
高校での通算成績は31本です。山田哲人選手は野球選手としては体が華奢なほうだとは思いますが、高校時代からホームランをガンガンにとばしてたのですね。
山田哲人の高校時代のポジションは?
セカンドでなくショートをまもっていました。高校時代はショートだけどプロになるとセカンドっておおいですよね。吉川や浅村、菊池などみんなそうですね。
山田哲人は高校時代何年?2年まで無名?3年目でブレイク?甲子園の成績・ホームランは
3年春になり、大阪大会で、試合のポイントでの活躍が格段に増えたそうです。プレーする姿からも自信、貫録が伝わってくるようになったそうです。打率.435でチームの大阪大会優勝、近畿大会準優勝にも大きく貢献し、右肩上がりとなりました。
スカウトが揃った大阪大会の初戦で満塁本塁打のスタートを切ると、8試合を戦った大阪大会では実に29打数12安打13打点。さらに、高校として13年ぶりの夏となった甲子園では、山田哲人の魅力を余すところなく発揮し、ダメを押した
3年夏の第92回全国高等学校野球選手権大会では2回戦(初戦)の中村奨吾擁する天理高校戦で本盗を決め、履正社の夏初勝利に貢献した。聖光学院高校戦では歳内宏明から本塁打を打つも、チームは惜敗した。
関連記事:山田哲人がかっこいいイケメン?応援歌・フォーム・私服?天然キスシーン?画像や写真
山田哲人のドラフト評価
山田哲人と天理の中村奨吾はライバルでしたよね。常に。高校時代からですね。また、阪神の井上広大は、その本塁打を見て履正社に行きたいと思ったようです。
ヤクルトスワローズは斎藤佑樹ではなく山田哲人を指名した?名前がしられていない
常に投手不足に悩まされる東京ヤクルトスワローズ・ファンにとって投手がほしいにきまっています。
そこでヤクルトスワローズは山田哲人ではなく指名したのは斎藤佑樹でした。それは早稲田大学で神宮で活躍した選手ですし、何より甲子園での知名度が高い。同じ神宮なら経営・話題をとっても斎藤佑樹を指名したヤクルトスワローズは当然のことかと思います。
斎藤佑樹(早稲田大)は、日本ハム、ロッテ、ソフトバンクとの4球団競合しますが、獲得ができませんでした。
続いて指名した塩見貴洋(八戸学院大)も楽天との一騎打ちの末外したが、オリックスとの競合だった山田は、3度目の正直で見事に当たりを引き当てました。
山田哲人、履正社で甲子園に出ていたのでもちろん実力はありました。三度1位指名に挑戦すると、山田哲人はオリックスとの競合になりました。
高校野球を知らないファンは斎藤佑樹をとれずに山田哲人って誰ってもう嘆いていたでしょうね。ただ、オリックスがドラフトを外してくれたおかげです。斎藤や塩見を上回るどころか、史上最高の二塁手を獲得できています(笑)
山田哲人のドラフト評価は?
山田哲人の高校時代は、悪いところはないが、東京の大学へ進みそれなりに活躍するのが夢だったそうです。巨人に行きたがったがそれは選手が入れ替わるのでレギュラーにはなれない。だからヤクルトスワローズに行きたいと阪神の川藤のまえで話していました。
山田哲人は入団後には好打者の気配はあったが、まさかあの体格で本塁打王を獲得する長距離砲に成長するとは驚きましたね。
そんな選手がトリプルスリーを3回も獲得してしまうから、わからないものですよね。
1年夏からベンチ入りし、2年夏は二塁手でレギュラーとなります。2年秋から遊撃手のレギュラーとして活躍したそうです。
関連記事:山田哲人の全盛期はミスタートリプルスリー3回の凄さ!成績?三冠王?足!
まとめ:【山田哲人の高校時代とドラフト評価】高校通算の成績やポジション
いかがでしたでしょうか。
山田哲人の高校時代?ドラフト評価?ポジション!名前・何年?甲子園の成績や評価?どこ履正社や大阪桐蔭についてお伝えしました。
ドラフト時にはホームラン数も31本もありそれなりの活躍もしてましたが、確変したのは高校3年です。体が小さいので上級生になるまで活躍できなかったんでしょうね。
それでもあのドラフト2010年でドラフト一位で外れ外れで入団するのですからすごいですよ。甲子園ファンにはたまらない選手ですね。山本彩も山田哲人を高校時代からみていたと話しています。
コメント