読売巨人軍の原辰徳監督は、2019年から就任し、現在は4年目を迎えています。
しかし、2020年にシーズン優勝を獲得した後、2021年と2022年はいずれも優勝ができず、一部のファンからは「勝てない」と批判され、辞任を求める声も上がっています。
原監督は、巨人のOBであり、2002年から現在まで監督を務め(由伸や堀内を除く)、3度の日本一に輝きました。
原監督の辞任を求める声は、巨人ファンの間だけでなく、メディアからも上がっています。
一部のメディアは、原監督が巨人軍の象徴であり、辞任すればチームの士気は低下する可能性があると指摘しています。
しかし、他のメディアは、原監督の采配に限界があるとして、辞任を促しています。
そのため、多くのファンから愛されています。しかし、近年はチームの成績が低迷し、一部のファンからは不満の声が上がっています。
ただ、原監督の采配に批判が集まっている理由はいくつかあると思います。
ただ、原監督には私をふくめ熱狂的にファンもいますが、多くのアンチがいます。まさに巨人の象徴です。巨人には多くのファンもいますが、多くのあんちがいますからね。
ではなぜ辞任の理由や原辞めろが多いのか見解です。私も少しは客観的に考えてリライトしました。
2022年は叩かれていましたが、2019年ももちろん叩かれていました。優勝したらこれぞ原野球という采配が増えてきて手のひらをかえすファンが増えていました。
就任当時はヘイトばかりだったので原さんファンのワイは涙を流していました。勝てばよいのです。ところで原さんの采配は謎が多いとされていますが、原采配とは?
二次政権からも同様に批判が多かったです。巨人ファンは勝てないと誰でもたたきますがね。今も2次政権の終わりもなにも変わっちゃいない。
原辰徳監督の無能!なぜ辞めろ!辞めてくれ?ahra采配!内野5人
原監督への巨人ファンの期待値が高すぎる
原辰徳監督が辞めろと言われるのは、巨人ファンの期待値が高すぎるためだと思います。
巨人はプロ野球チームで一番優勝していて、日本一も獲得しています。
21世紀になってからシーズンの優勝も日本一も原監督しかありません。ただ、2022年2023年と勝てず、あくまで一部の巨人ファンは、原監督が「勝てない」と批判しています。
しかし、原監督は、巨人で最も長く監督を務めており、通算勝利数も最多です。
若手選手の起用に慎重
若手選手の起用に慎重すぎることです。
原監督は、ベテラン選手を重用する傾向があり、若手選手にチャンスを与えることが少ないです。そのため、若手選手が成長する機会を失い、チームの戦力に欠けているという指摘があります
采配が昔より守り
采配が守りに偏っていることです。原監督は、勝ち試合では、守備的な采配をとる傾向があります。そのため、攻撃的な野球ができず、得点が少ない試合が多くなっています。
これは昔の原監督ではかんがえれませんでしたが、FAで選手を取らなくなったも影響しているでしょう。
原監督の辞任が決まれば、巨人軍は、新しい監督を探さなければなりません。しかし、原監督は、巨人にとって重要な存在であり、巨人球団は、原監督を信頼していると思います
そのため、原監督の辞任が決まっても、すぐに新しい監督を見つけることは難しいでしょう。
巨人軍は、松井秀喜氏を後任にしたいのが本音でしょう。松井秀喜氏は、現在、ヤンキースのフロントで働いています。そのため、巨人軍の監督になることは難しいかもしれません。
松井秀喜は、巨人のOBであり、日本一を経験している優秀な選手です。しかし、松井秀喜は、現在、ヤンキースの一軍コーチを務めており、巨人に戻るかどうかは不明です。
松井秀喜は次期監督?巨人の松井秀喜監督になぜならない?待望があっても承諾しない理由!
松井秀喜はニューヨークにすみたい
松井秀喜さんは、家族のプライベートを守るために、ニューヨークに住んでいるのかもしれません。
。松井秀喜氏は、2014年に引退し、現在はヤンキースのフロントで働いています。松井氏は、子供が小さいので、日本に戻るのは難しいかもしれません。
松井氏は、ヤンキースのOBであり、ヤンキースのファンから愛されています。松井氏は、ヤンキースの将来を担う重要な人物です。
また、松井氏は、イチロー氏や大谷翔平氏と並ぶスーパースターです。そのため、マスコミから注目されることが多く、家族のプライバシーを守ることは難しいと思います。
松井秀喜さんは、家族のプライベートを大切にしているスーパースターです。
マスコミは、松井秀喜さんの家族について興味を持っているかもしれませんが、松井秀喜さんは、家族を守るために、プライベートを守り続けていくのではないでしょうか。
【松井秀喜の奥さん】写真?嫁存在しない?結婚いつ?妻の画像!奥さんはどんな人?結婚式?
【松井秀喜の子供】画像?何人?年齢?息子ゆうすけ?娘!野球?
原野球は常人ではわからない?ahra采配!内野5人
原監督は巨人という伝統がある球団で一番勝利を挙げた選手です。戦力が揃っているから勝てるといわれますが、負ければフルボッコです。
それは歴代の監督をみてればわかります。そうとう強いメンタルがないと勝てない。その他の由伸や堀内にはなかった。
原さんの采配は、常人では意図がわからず理解不能な采配であり、ファンからするとワクワク感はありますが相手からすれば全く読めない恐怖がある。
「原はこういう野球をやるって思われるのは嫌なんだ」と本人がおっしゃってるように、のびのび打たせるかと思えば、ベテランであろうとクリーンアップであろうと送りバントをさせるようなことが起こります。
2022年はそれが狂ったといわれていますが本当なのでしょうか。私から見れば昔から批判をうけていたので普通にかんじますけどね。内野5人の批判も凄かった。でも今では笑いごと
2023年も原辞めろはあります。いつものことなので慣れましたが。誰が監督をやっても同じでしょう。
原監督は動きすぎ、なら由伸時代は地蔵?どっちがいいんだ。勝てばよいんだろと思います。勝てば動く原監督の采配は大絶賛です。
正直、そういうのはツイートはみないですね。
「全権監督として、とにかく原監督がすべてを決める。一軍、二軍にも多くのコーチがいますが、監督に意見を言えるコーチは皆無で、全員、イエスマンなんです。11日の試合では、松田宣浩をプロ一軍で初めてセカンドに起用して、しかもエラーをしてしまいました。周囲に、監督へ意見を言えるコーチがいたら、こんな采配は『おかしい』となっていたはずです。
引用元:原監督やめろ辞めろ無能?(FLUSH)
原監督の批判は勝てなきゃいつでもある!
こちらは2015年のNuberでございますが、引用です。
監督復帰から9年間で6度の優勝、Bクラスはわずか1回という原監督の実績を考えると、歯がゆい今季の戦いは、ファンにとっては不満に映るのも当たり前なのかもしれない。
去年から今年にかけては、とにかく打てない、なかなか点が取れないというチームの現実がある。もちろんグラウンドでプレーするのは選手である。試合では選手たちに託さなければならない場面がほとんどだ。だから、そこで役割を果たせなかった主軸打者やミスを犯した選手には厳しい言葉をかけることもある。
「できることをしないで手遅れになるというのは最悪だと思っている。開幕直後であろうと、シーズン終盤であろうと、もちろん戦い方は変わってくるけど、できる手をきちっと打つというベンチワークに変わりはない。それは監督の使命だからね」
引用元:昔からある原辞めろ・無能(NUMUBER)
この原辞めろは2015年にも2012年にもいわれています。昔からのファンからすればまたはじまったとしか思いませんが。
【原辰徳監督の辞めろ無能の声?】2015年の辞任理由
原辰徳監督のまた無能・辞めろといわれるのか!2015年の辞任理由
原監督が続投するかしないかは別に、9年で6度の優勝を果たし、3連覇も達成した監督でも、たった1年の成績でしか評価されないのが巨人なので仕方ないところはあります。
なぜ他球団と違い、巨人はやはり常に勝つことを求められる、巨人の監督の宿痾とでもいうべきものがある。
2015年もこれだけ実績を残している原監督ですら、今季で契約が切れるとなると「続投要請するかどうかは成績次第」と白石興二郎オーナーが公言するチームなのです。
つまり2位だったからやめさせられたんですね。後任に松井秀喜を監督にしようとしたが断られましたが(笑)
2015年も日本ハムや中日も最下位であろうと続投ですよね。
巨人は、勝てなければファンも変化を求め、新しい風を求める。結果を厳しく問われる。それが巨人の監督の宿痾です。
こんなことは2002年から指揮をしている原監督からすればわかりきったことで、それでも結果をだしてきたら2022年現在でも監督なんですよね。他の球団だったノムさんも星野監督もすでに監督はしていない。巨人も変わりたいが変われない。原監督に頼るしかない。そんなの2022年より前からみています。
ただ、2015年に原監督は下記のコメントを残しています。
「ファンの皆さんやメディア、評論家のみなさんが色々と評論されるのは仕方ないし、どうぞそうやっていろんな評論を戦わせて下さいと思う。
特にファンの皆さんは日々、一喜一憂して欲しい。
それがファンの権利だからです。
ただ、我々はそういう声を受け止めつつも、流されるのではなくできることをやり切るしかない。そうして最後に勝つ。目標はそれしかないんです」
ファンに批判をいわれても当然であり、それが巨人の監督の定めであると、ただこれだけ叩かれて後任の人材が誰がいるのだろうか。堀内政権は3年契約で2年で終わっています。由伸も3年契約は全うしましたが、いまの原監督よりたたかれていましたよね。
2022年に関しては目の前だけを見ているわけではない。その中で次につなげるためにどうチームの青写真を描くのか、それはコーチ陣も含めてみているように見受けられます。
原辰徳監督の「非情采配」の評判?有能!無能?
第2期原政権のときから「非情采配」となんJで揶揄されることも多かったのですが、この言葉はナベツネの言葉が元になっています。
結果が出なければベテランや功労者であってもすぐ変えるため非情と言われていましたが、その分若手にチャンスですから非情とは思いません。
渡辺主筆「今までと違って厳しくやったろう?村田を2回で代えたり、ああいうことを彼は昔は絶対できなかった。死に物狂いになるとやれるんだね。彼の非情の、情け無用の采配、これが今年の巨人を鍛えた。実力以上の成果を挙げた」
【原辰徳監督の辞めろ無能の声?】「驚いた」!辞めろとは言われない
原辰徳監督の凄さに伊原春樹「驚いた」!辞めろとは言われない
元プロ野球選手の伊原さんが非情采配について聞いたとき、原さんは「優勝するという意識を植え付けるためにこういった采配をしている」と取れるような発言をしていました。
ただ最近は岡本和真を大切に扱っていますが、そこはなぜなのでしょうか。原監督のコメントも聞いてい見たいですがにごしていますよね。
井原のコメントです。原監督は批判にはなれていますからね。ファンに何を言われようと誰よりも巨人を優勝させるために必死なのはわかります。
これだけ巨人に関わっているのですから。
原監督は「絶対に優勝します。今年は『必ず優勝するんだ』というさらに強い意識を選手に植えつけます」と言った。だからいくら余裕がある戦いをしていても、選手に対して厳しい目を持ち続けた。レギュラーといえどもちょっと調子を落とせばすぐに打順を落とし、ベテランも容赦なく二軍に落とした。
先発を中継ぎにしたかと思えば、守護神もあっさり降板させる…。
もちろん、そこまでしなくても優勝はできたろう。だが、今年の原監督は、今までのどの監督とも違う“采配の形”を見せてくれた。歴代「名将」と呼ばれた監督はたくさんいるが、私は今年の原監督のような采配をした監督を知らない。それに私は驚かされた。
原采配の采配エピソード
最近のおどろいた原采配はどんなものがあるのでしょうか。
丸・ビヤヌエバにバントさせる
4月21日の阪神戦で丸佳浩にバントさせる。ビヤヌエバは失敗。
「勝ちゲームとは言わないけどね。やっぱり(確実に)取りにいくというね。そういう野球というものが、何かのメッセージとして一人ひとりが糧とすればいいことだと思いますね。大事なプレーだと思いますね」
コーチの意見を聞き若手を積極採用
山本泰寛、石川慎吾、増田大輝など二軍で活躍している選手を積極的に起用。由伸も若手にチャンスを与えていましたが、ベテランを休ませてまで登用していませんでした。
吉村コーチらの意見を取り入れているので独裁者ではありませんからね。
2022年もコーチの意見はとりいれていますよね。亀井コーチだからかもしれないですが(笑)
「吉村コーチが『ぜひ、使ってくれ』と。彼の強い言葉に後押しされて、使って良かった。私はコーチの言うことを全て聞きますから」
【原辰徳監督の辞めろ無能の声?】 よくある質問
堀内監督時代はやめろ無能?
- Q堀内監督時代はやめろ無能?
- A
堀内時代は辞めろの声がすごかったですね。清原との派閥争いに暗黒時代といわれていました。
また、巨人ファンがへり地上波の放送もへっていきました。今の巨人ファンも堀内時代は見なかった人がおおいようですね。
高橋由伸監督時代のやめろは?
- Q高橋由伸監督時代のやめろは?
- A
高橋監督時代は監督になったときは何位でも最下位でも優勝するといっていたのに手のひら返しです。これもまたトラウマでしょう。由伸はもう監督はやらない可能性はあります。今がたのしそうですからね。
原監督の奥さんは?
- Q原監督の奥さんは?
- A
原監督の奥さんと原監督は奪略婚といわれていますが、昔からつきあっていた女性でした。ONには結婚式でお叱りをうけるし、ただ人気者と期待があるだけに仕方がなかったでしょう。
原監督の自宅や愛車は?
- Q原監督の自宅や愛車は?
- A
原監督の自宅は住所が目黒とばれていたりします。現在は考えられないですが、プロ野球選手名簿で自宅の住所を載せていました。
今では個人情報保護の観点で大問題ですね。
原辰徳の年俸は?
- Q原辰徳の年俸は?
- A
原辰徳の年俸は公表されていませんが3億といわれたりします。2015年の巨人原辰徳監督の年俸は1億6000万円で、12球団での監督ランキングは1位でした
関連記事は下記です。
まとめ:【原辰徳監督の辞めろ無能の声?】 原やめろなぜ!辞めた理由?巨人
いかがでしょうか。
【原辰徳監督の辞めろ無能の声?】 原やめろなぜ!辞めた理由?巨人日てお伝えしました。
競争意識が働くと組織が活性化されますね!さすが原さん!中日では与田やめろですが、今ではレジェンドの立浪やめろデス(笑)監督なんてやりたくないすね。
コメント
原辰徳は、無能である。
役者が揃っているのに、使いこなせない。
コーチ陣も無能ばかり、桑田もひどい、何が役に立っているのか疑問。
小林は、全くの無能です、ジャイアンツから放出すべきだ、他の球団なら活躍が出来る。
過去に、こんなにも無能なキャッチャーはいたことがない。
要するに、監督を変えるのが最善の策です。
堀内さんを監督したいです。