今年の最後には、25周年を迎えたMr.Childrenの活動のトピックです。まずはさすがですが、人気ランキング1位であり、コンサート動員数1位で選ばれるほどの「大物ミュージシャン」「国民的バンド」です。
スポンサーリンク
目次
Mr.Children 配信限定ベストが年間1位・2位独占
2017年年間の「オリコン年間デジタルアルバムランキング 2017」を発売しました。
デビューシングル「君がいた夏」から「足音〜BeStrong」までのシングル曲中心に発売された、配信限定ベストアルバム「Mr.Children 1992-2002 Thanksgiving 25」と、「Mr.Children 2003-2015 Thanksgiving 25」が、2017年年間ランキングの1位・2位を独占しました。
Blu-ray Disc
Blu-ray Discは、『LiveDocumentary「Mr.Children、ヒカリノアトリエで虹の絵を描く」』が、音楽DVDとBDの売上枚数を合算した1/1付オリコン週間総合ミュージック映像ランキングで初登場1位を獲得しました。(合算売上7.7万枚)
約17カ月間、25周年を目前に控えたMr.Childrenが⾏なった「新たなる挑戦」に迫ったライブ&ドキュメンタリー作品。バンド⾃⾝の記録用として保存されていたドキュメンタリー映像です。
特典としてライブ本編から選出された12曲入りのライブCDと、ミュージックビデオ “ヒカリノアトリエ”(フルVer.)が収録されています。
2017年度発売シングル
2017年度第1弾シングルとして1月にリリースしたNHK連続テレビ小説「べっぴんさん」主題歌“ヒカリノアトリエ”をリリース。
デビュー25周年 第2弾シングル『himawari』が7月26日に発売しています。
2枚ともオリコン初登場第1位です。また、シングル全作品の総売上枚数は2872.9万枚となり、歴代3位につけています。
その他にも、シングルは発売していないものの、ドラマ『コード・ブルー』シリーズ(フジテレビ)主題歌「HANABI」も再ヒットしました。このドラマは「HANABI」でないとイメージが崩れてしまうのかもしれません。2008年発売なので、もう10年経過しているのですが、名曲は色あせないですね。
コンサート
バンド史上最⼤規模の70万人を動員する「Mr.Children DOME&STADIUM TOUR 2017 Thanksgiving 25」を行いました。
デビュー時から今までのヒット曲ばかりであらためてモンスターバンドとしての凄みを感じましたね。私は横浜スタジアムにて観戦しましたが、桜井さんは相変わらず優しい声で、ファンの方々の日々の疲れを癒す、見事な歌唱力で、とても感動的なコンサートでした。
スポンサーリンク
音楽ファン2万人が選ぶ「好きなアーティストランキング」2017発表
このブログでも紹介しましたがミスチルは好きなアーティストランキングで1位に選ばれました。
過去13回の総合ランキングで全てTOP5に入るという史上初の快挙ですが、世代別ランキングでも、20代・30代・40代でランクインしています!
下記のブログで詳しく書いています。
2018年度主題歌
1月18日(木)よりフジテレビで放送される連続ドラマ「隣の家族は青く見える」の主題歌として、書き下ろしの新曲「here comes my love」となります。
深田恭子主演の「隣の家族は青く見える」は、さまざまな悩みを抱える家族たちが住む集合住宅を舞台にしたヒューマンドラマであります。主演の深田恭子は夫役の松山ケンイチであり、、妊活に励む夫婦を演じるとのことです。
力強いバンドサウンドに乗せて、迷いを抱えながらも希望に向かっていく背中を押すようなメッセージを伝える楽曲です。
桜井さんは、新曲をこのようにコメントしています。
迷いを抱この物語の登場人物達の、また、その物語に自分を重ね共感するであろう皆さんの背中を押すことができるように、この曲に心を込めて制作しました。
登場人物達の未来がどうなっていくのか、とても楽しみにしています。
迷いを抱えながらも希望に向かっていくと聞きますと、「終わりなき旅」や「tomorrow never knows」「くるみ」のような壮大な歌が想像されますが、どのような曲なのでしょうか。発表まで待ち遠しいですね。
スポンサーリンク
まとめ
まさにとどまるところを知らないミスチルですが、今現在は新アルバムのレコーディング中との話しになっています。「ヒカリノアトリエ」や「Himawari」、新ドラマ主題歌などが収録されそうです。そのアルバムを引っ提げて、2年連続の大型ツアーも予想されますね。今年のmr.childrenも活躍も期待です。テレビの音楽番組にも出演してほしいですね。